[確定申告]海外居住 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 海外居住

海外居住

2年ほど中国の会社で働くのですが、
海外転出届は出さずに住民票はそのままで行きます。
中国の会社で得た給料については中国で税金を払い、
日本の証券口座や投資口座で得た収入は日本で確定申告するつもりなのですが、
なにか問題が出てくることや、違反になるようなことがありますか?

税理士の回答

  回答します

  住民票は置いたままであっても、1年以上居住が必要な海外の会社に就職するために出国した時には出国の翌日から、貴方は中国の居住者、日本の非居住者になります。
  お預けになっている証券の利子や配当は、非居住者の場合「源泉分離課税」となるため確定申告をして還付などを受けることはできません。

  中国の税制等は不明ですが、通常、居住者にかかる所得は全世界課税となるため、証券等にかかる所得も中国で課税対象となると解されます。
  また、日中租税条約で利子や配当にかかる税率は、国内法よりも税率が低くなりますが、証券会社での手続きが必要となりますので、証券会社に問い合わせをして手続きを行ってください。

  なお、中国の税制等は厳しいと聞いていますが、詳細は中国の税務当局又は税理士業務を行っている方にお問い合わせください。

ご回答ありがとうございます。中国にいっても何とか投資を続けたかったのですが
あきらめた方がよさそうですね、考えてみます。

 お役に立てず申し訳ございません。 
 証券会社と相談されてはいかがでしょうか。

以前に海外居住なら証券口座は解約してくださいといわれましたので、
住民票を残そうかとおもったのですが、詳しく相談すると解約を勧められると思います。
違反や脱税せずに何とか投資を続けたかったのですが、
難しいようなのであきらめます。
ご親切に回答くださりありがとうございました。

本投稿は、2022年02月17日 23時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,307
直近30日 相談数
689
直近30日 税理士回答数
1,329