確定申告 源泉徴収票
確定申告の入力画面で【年末調整済の源泉徴収票】と【年末調整済でない源泉徴収票】がありますが、年末調整済の源泉徴収票を年末調整済でないから入力してしまったら、どうなりますか?
なんか変わってきますか?
よろしく、お願いします。
税理士の回答
回答します。
少し入力する項目が増えるだけです。
年末調整済の給与なら、所得控除の合計額を入力すれば良いのですが、年末調整未済の場合は、所得控除を該当する各項目ごとに入力します。
この点が異なります。
回答ありがとうございます。
年末調整済のほうなら源泉徴収票の金額を入力していったら良いけど、年末調整済みではないのほうなら自分で項目ごとに入力していくとゆう事ですね。
ここで、もうひとつ質問なのですが、年末調整済みの源泉徴収票の金額を修正したい場合(年末調整で記入間違いをした為)、【年末調整済み】か【年末調整済みでない】か、どっちからすすんでいったら良いのですか?
よろしく、お願いします。
年末調整未済で入力します。
但し、正しい源泉徴収票を作成し、お住まいの自治体に給与支払報告書を提出していたら、訂正分として正しい給与支払報告書を提出してください。
回答ありがとうございます。
分かりました。
本投稿は、2022年03月02日 14時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。