税理士ドットコム - クラウドワークスでの収入と税金、確定申告について - 報酬に対する源泉税(10.21%)になります。他に所得...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. クラウドワークスでの収入と税金、確定申告について

クラウドワークスでの収入と税金、確定申告について

こんにちは。クラウドワークスでの収入と税金、確定申告について相談があります。

今月から個人でクラウドワークスで月々約5万円(年間収入約60万円)契約で仕事を始めました。時給換算なのですが、クラウドワークスのアプリではなく、契約先の時給換算アプリを使用して仕事をしています。
月末に時給の総額を計算し、そこから税金を引いた額をクラウドワークス上で支払う話になっていますが、この場合の税金とはなんの税のことかわかりません。所得税だとは思いますが年間収入約60万円でも税を引く必要はあるのでしょうか?
また確定申告も必要でしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが知恵をお貸しください。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

報酬に対する源泉税(10.21%)になります。他に所得がない場合、所得金額(収入金額-経費)が48万円を超えると確定申告が必要になります。48万円以下であれば、確定申告の義務はありませんが、源泉税が引かれていれば確定申告をすれば還付になります。

出澤様
返信ありがとうございます。今回の場合、月5万円の収入の源泉税(10.21%)は
60000×10.21%=6126
6126円の税が収入から引かれるということでしょうか。
また、確定申告する場合、毎月源泉税も記入した請求書を作成しないといけないのでしょうか?

月5万円(税抜き)であれば、以下の様になります。
50,000円x10.21%=5,105円
請求書については、50,000円(報酬本体)、消費税5,000円、源泉税5,105円を記載することになると思います。

わかりやすい説明ありがとうございます。

本体金額(税別価格)50,000円のうち、
消費税額5,000円
源泉税5,105円

という書き方であっているでしょうか?何度もすみません・・;

本投稿は、2022年03月07日 12時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,314