税金の納め方について
海外在住です。
納税管理人である日本の父に確定申告書類を税務署に送ってもらうように頼みました。
払わなければならない税金があり、期限は3月15日になっていますが、納付方法はこちらからネットバンクで指定の口座に振り込むべきか、税務署から納税管理人である父に振り込み用紙が届いてから振り込みするのかわかりません。振り込み用紙で支払うにしても、これから郵送するので用紙が15日までに届くかわかりません。
ご回答よろしくお願いします。
税理士の回答
回答します。
納付書は税務署の窓口にあります。また、税務署の窓口でも納付できます。納付税額がわかっていますので、この方法が一番シンプルで早いと考えます。
ご返答ありがとうございます。
父の住む県と、税務署のある県は違うので、父が税務署の窓口に行くことはできません。
父が言うには、毎年税務署から納付額確定の振り込み用紙が来てから払っているとのことです。
最近父と話したのですが、毎年振り込み用紙が届くのは3月15日過ぎてからだそうです。
そうですか。それが最も効率的な方法だと思います。
管轄税務署の納付書を使用しないと申告事績と申告がマッチングしないので、税務署名の入った納付書が必要になります。
ご回答ありがとうございます
そうですよね。納税管理人とはいえ、名前が違うので。。。
本投稿は、2022年03月08日 06時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。