海外移住後の日本の確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 海外移住後の日本の確定申告

海外移住後の日本の確定申告

私は父の扶養に入っている、今年3月修了予定の大学院生です。
今年の9月より扶養を抜け、ロシアの大学で現地採用で働くのですが、来年3月に日本で行う確定申告や納税について質問があります。

①大学院修了後の4月~7月辺りまでアルバイトをする予定なのですが、扶養にいる間にアルバイト等で得た収入も、扶養を抜けた後で得た収入と同時に来年3月に申告することになるのでしょうか。(出国前に申告する必要はないでしょうか。)

②現在、そしてロシアへの赴任後も、日本の銀行口座にクラウドワークスを通じて契約したwebライティングの収入、Googleアドセンスを利用した広告収入が入る予定です。
このwebライティングの収入、広告収入と、①で述べたアルバイトの収入は、白色申告書に記載する際、事業所得に該当するのでしょうか。それとも雑所得に該当するのでしょうか。

なお、当面は日本の家族を納税管理人とし、確定申告を代行してもらう予定です。

上記①、②の質問、ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

①大学院修了後の4月~7月辺りまでアルバイトをする予定なのですが、扶養にいる間にアルバイト等で得た収入も、扶養を抜けた後で得た収入と同時に来年3月に申告することになるのでしょうか。(出国前に申告する必要はないでしょうか。)

出国時までに確定申告を出して、申告します。

②現在、そしてロシアへの赴任後も、日本の銀行口座にクラウドワークスを通じて契約したwebライティングの収入、Googleアドセンスを利用した広告収入が入る予定です。

ロシアには一年以上でいくのですね。
ロシアの税務署にご相談ください。
このwebライティングの収入、広告収入と、①で述べたアルバイトの収入は、白色申告書に記載する際、事業所得に該当するのでしょうか。それとも雑所得に該当するのでしょうか。

ロシアの税務署にご相談ください。ロシアの税制の問題だと考えます。

竹中様

質問へのご回答、ありがとうございました。

ロシアには住民票を抜き、1年以上行く予定です。

ロシアの税務署に向こうの上司を通じて確認してもらったところ、日本で納められるなら日本で納めてほしいとのことでした。(経済制裁もあり、いろいろ事情が複雑なようです…。)
その場合は納税はどうすれば良いでしょうか?(上記の質問の通り、日本で確定申告を行うことは可能なのでしょうか。)

上司のいうことは不自然です。
ロシアの税制に従ってください。
日本は無関係と考えます。
その国の税制に 正しく従ってください。
自分で税務署に聞いてください。

本投稿は、2022年03月20日 13時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,298
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,309