税理士ドットコム - [確定申告]外注としての収入は雑収入でしょうか? - 副業の所得が給与所得以外であれば、申告の時に副...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 外注としての収入は雑収入でしょうか?

外注としての収入は雑収入でしょうか?

副業として会社には内緒で簡単な作業で出来る小さな製品を作っています。内職として主婦の方などが多く取り組んでおり、(副業の)会社側も内職さんは外注という扱いになっています。副業収入は月多くても1万円くらいですが、本業側は副業禁止なのでバレないようにするには申告の際にどのような点に注意すべきでしょうか?

税理士の回答

副業の所得が給与所得以外であれば、申告の時に副業の所得の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択できます。そのため副業の情報が会社に漏れません。

回答します。
給与以外の所得が20万円までなので確定申告は不要ですので、住民税の申告になります。
納税方法について、年末調整済みの給与は特別徴収すなわち勤務先の給与から天引きされますが、申告で給与以外の所得にかかる税金を自ら納付する普通徴収を選択できますので、まずはそれを選択してください。

すごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、具体的な住民税の申請方法や申請タイミング、申請の際に必要な書類がわかりません。

お住まいの自治体の税務課へ行ってください。申告用紙等の記載、入力は職員が行います。多分、源泉徴収票も不要です。
既に入力されていますので、副業の申告に来たこと、副業の収入、経費の金額を記載したメモで申告書の作成を一緒に行ってください。
そして、最後に副業の分は普通徴収で自ら納付することを伝えてください。

本投稿は、2022年03月25日 21時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,570
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,512