[確定申告]平均課税(変動所得)について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 平均課税(変動所得)について

平均課税(変動所得)について

ライターをしています。
売上のなかに原稿料があって、平均課税による確定申告を考えています。
ただ、原稿料とプロジェクト管理費がいっしょになって入金される売上もあります。原稿も書くのですが、あわせてプロジェクト管理もしているためです。
請求書上では、とくに区分をしてこなかったのですが、原稿料として妥当と思われる割合で按分するなどして変動所得の金額を計算することは可能でしょうか。
また、今後は請求書上で区分したほうがよいなど、なにか注意すべきことはありますでしょうか。

税理士の回答

 現状では按分して変動所得の金額を計算するしかないと思います。

 今後は請求書上で原稿料とプロジェクト管理費を区分する必要があるものと思われます。
 その際、金額の計算根拠を明示しておくと良いでしょう。

本投稿は、2022年04月27日 05時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 変動所得の平均課税について

    変動所得の平均課税について 2014年 800万円 2015年 800万円 2016年 2300万円 このような感じで所得が急激に増えました。 ...
    税理士回答数:  2
    2017年05月13日 投稿
  • 変動所得の平均課税について

    こんにちは。変動所得の平均課税について疑問点があり質問させていただきます。 平均課税の適用要件のうち、前々年と前年の変動所得の合計の2分の1よりも、今年の変動...
    税理士回答数:  2
    2016年09月03日 投稿
  • ゲームの売り上げは平均課税制度の変動所得になりますか?

    PCゲームを製作している個人事業主です。 ネット上でゲームをダウンロード販売しているのですが、 来年の売り上げが1000万円超えそうです。 ゲームの売...
    税理士回答数:  1
    2018年09月28日 投稿
  • 専業ライターが得る「原稿料」について

    とある企業と業務請負契約を締結し、雑誌の記事執筆を開始しました。 副業としてではなく専業として行っており、月に25万(年間300万)程度の 収入が見込まれる...
    税理士回答数:  1
    2021年05月06日 投稿
  • 変動所得の収入と経費について

    漫画家の変動所得について教えてください。 変動所得の対象の収入は以下で合っているでしょうか?  対象・・・原稿料、印税(単行本/電子出版/キャラクタ使用料)...
    税理士回答数:  3
    2018年06月10日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,235