個人間の売買で、支払いをPayPayやアマギフにした場合の確定申告
お世話になります。
SNSなどで、例えば着なくなった古着や手作りのハンドメイドアクセサリー、あと例えばPDFファイルなどのダウンロードコンテンツを販売し、ご購入頂いた方からPayPayでの送金やAmazonギフト券でその分の対価を支払って頂くとします。
その対価が1年間で20万円を超えたら確定申告は必要でしょうか?
そうなった場合、1つ1つの領収書などは発生しませんが、何を準備すれば宜しいでしょうか?
初心者でざっくりとした質問で恐れ入りますが、ご助言よろしくお願いいたします。
税理士の回答
例えば着なくなった古着
これは、継続性がなく利益獲得目的ではなければ、申告不要です。
手作りのハンドメイドアクセサリー、あと例えばPDFファイルなどのダウンロードコンテンツを販売
これは、申告必要です。
その対価が1年間で20万円を超えたら確定申告は必要でしょうか?
会社員ですか?
その他の収入等の状況等によって、変化するので。
そうなった場合、1つ1つの領収書などは発生しませんが、何を準備すれば宜しいでしょうか?
収支のわかるものすべての出納記録や、領収書等です。
早速のご返答ありがとうございます。
内容によって申告不要/必要が異なるのですね。大変勉強になります。
会社員ですか?
はい、私は正社員で働いています。
収支のわかるものすべての出納記録や、領収書等です。
例えば、
・アマゾンギフト券を受け取った場合→受け取ったことがわかるようなアマゾンのWebサイト
画面を印刷
・PayPayの場合→「●●さんから受け取り」の受け取り完了画面のスクリーンショットを保存
しておいたりすれば良いのでしょうか?
また、「この受け取りはどの商品を販売した際の対価です」というところまで、商品とギフト券受け取りの紐づけまで記録を付けたほうがいいのでしょうか?
何度も恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
会社員で、正社員であれば、給与だけで、ある程度、所得があるでしょうから、20万超の利益となれば、申告必要です。
対価の受領方法については、そういうことになるかと思います。
紐づけについても、当然、必要かと思います。
つまり、売れたものが、対価は、何で、いくら分で回収したのか、ということが、明確な方が、好ましいです。
詳しくお教えいただきありがとうございます!
大変勉強になりました。
本投稿は、2022年05月10日 11時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。