大学生の確定申告について
大学生のアルバイトの確定申告について、質問です。
2017年からアルバイトを二つ(A,B)をしており、2018年度の2月にバイトAを、3月にバイトBを辞めました。そこではおそらく、年末調整などはされていないと思われます。また、二つの合計を合わせても103万以下(バイトAは40万程度、バイトBは25万程度)で支払い形態が報酬ではなく、給与となっています。
合計で103万以下となっているので、確定申告は必要ないと思い、行っていなかったのですが、サブのバイトが20万円以上となるなら、5年前でも申告が必要となるのでしょうか。
また、そうした際、バイト先からの給与明細などを捨ててしまったのですが、再発行はできるのでしょうか。
補足)
さらに、2018年の5月から現在まで、新たにバイトCをしており、そこでは年末調整などを行なっています。
税理士の回答

給与収入の合計が103万円以下であれば、確定申告の義務はありません。
簡潔なご回答くださり、誠にありがとうございます。安心しました。また、仮定の話にはなるのですが、こちらの確認不足で103万を超えてしまっていた場合は税務署などから何かしら連絡が来て、申告すると言った形にはなるのでしょうか。

103万円を超えていた場合は、自分で確定申告をすることになります。
ありがとうございました。とても助かりました。
本投稿は、2022年06月19日 02時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。