為替について
2002年1月からアメリカに駐在し、現地で給料を受けていました。2008年7月にアメリカの銀行にお金を預けたまま、帰国しました。2018年6月に日本の銀行にドルのまま、送金し、2022年4月に一部をドルから円に両替しました。そこで質問なのですが、今回の両替に税金(雑収入)はかかりますか?
もし、かかるとすると、どのくらいになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

外貨を円貨に換金して生じた為替差益は、雑所得として確定申告が必要になります。 給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
回答ありがとうございます。このなかで、為替差益と有りますがどのような計算になるのでしょうか?例えば、日本へ送金した日のレートと円に両替した日のレートの差?また、これに使用されるレートはttbを使用する?よろしくお願いします。

雑所得の計算は、2008年7月にアメリカの銀行にお金を預けた日の為替レートと
2022年4月に一部をドルから円に両替した日の為替レートの差になると思います。
ありがとうございました。これで申告します。
本投稿は、2022年07月11日 20時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。