同じ物を何個も売る
知り合いの方から事業撤退で同じ物(別カラー)を何個も貰い受けました。
ここで気になったのが生活用動産がどのような感じになるのかが疑問に思い質問させて貰いました。
青80ピンク80緑50黒40と言った数になるのですが、この商品の大半バラ売りや10本セットなどでまとめて売った場合課税対象にはなるのでしょうか?
また複数とまでは行かないですが定期的に新品の物を貰う機会があり全く同じ物を貰うことは無いのですが、例えばイヤフォンでしたら別の種類のイヤフォンを何個も貰うのですが、これを定期的に売っていた場合はどうなるのかも気になります。
貰った30万以下の生活用動産が課税対象にならないと聞き、この場合どのような扱いになるのか気になり質問させてもらいました。どうかよろしくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
生活用動産ではないので、
0円でもらったものは、原価=0円
で、売り値がそのまま利益になると思います。
申告が必要になると考えます。
貰った30万以下の生活用動産が課税対象にならないと聞き、この場合どのような扱いになるのか気になり質問させてもらいました。どうかよろしくお願いします。
生活用動産とは、古着などです。自分で、購入して、言っとき来たが、メルカリに出す。など・・・。
もらったものは、ならないと考えます。30万以下でも、です。
これらは全て自分で使う事もあるし使った物を売る事もあります。
上記の物は250個を貰いましたが、10個ほど自分で使っています。
生活用動産はあくまでも自分で使った物という扱いになるんでしょうか?
貰った生活用動産は中古の物でないと課税対象という認識で大丈夫ですかね
その使った物という定義などはどうすればいいのでしょうか
去年申告した時は全く知識がなく自分の私用で売ったものとかも雑所得に全部入れてしまい、そろそろ準備しておこと思って調べていたらでてきたのでどうしたらいいのか、、、

竹中公剛
難しい問題です。
税務調査があれば、こちらが証明します。
ある意味簡単ではありません。
竹中の見解では、生活用動産ではないように見受けられます。
よろしくご判断ください。
本投稿は、2022年07月31日 09時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。