【至急】記念金貨の取引について
今年の6月に金・プラチナ・ダイヤモンドのアクセサリーを買取店舗で金・プラチナは7万円程、ダイヤモンドの方は2万円程でのお取引になりました。
7月にはプラチナやパール類を2万円、ダイヤでは14万円でのお取引をしました。
6月・7月合わせて25万円なのですが、これは20万円を超えているため確定申告が必要でしょうか?
ちょっとしたお小遣い稼ぎのためにアルバイトを掛け持ちでしており1つの所では7月までで8万円以下、もう1つの所は最近始めた為給料は今のところ0円です。また母子家庭であり、扶養にも入っております。大学の奨学金もあるため103万以上稼いだらその基準を越えてしまうため奨学金が対象外になります。
また、この状態でメルカリ又は買取店舗にて記念金貨(金・銀・銅)を売って(売上や買取値は20万~30万近くになる予定?)確定申告はどの道必要となるのでしょうか?
知識不足な点が多々ありますが、よろしくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3105.htm
上記を読んでください。
1個からです。
ので、申告必要なし。
今年中に再度、金を売りもし仮にその額が6万で売れたとしたらこのら2022年度の買取の総額が計31万になりますが、その場合の税金や確定申告、扶養はどうなるのでしょうか?

竹中公剛
2022年度の買取の総額が計31万に、と記載されています。
利益が問題です。
購入価格との差額が、利益です。
利益が問題です。
かなり前のものなので購入額を覚えておらず領収書もないので、どうなるのでしょうか?

竹中公剛
かなり前のものなので購入額を覚えておらず領収書もないので、どうなるのでしょうか?
その場合には、売り値の5%が、原価です。
本投稿は、2022年07月31日 17時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。