音楽教室の確定申告について
音楽教室の事業を行なっており青色確定申告を行う予定で、会計ソフトで管理しています。
収入から経費を除き生活費として使用しているものも
申請が必要という記事を目にし質問させてください。
①毎月、収入から経費を除いた部分は生活費として使用しております。
その分の支出は
<科目>事業主貸
<取引手段>現金
<摘要>生活費
<金額>〇〇円と
経費から差し引いた金額を毎月入力したらよいのでしょうか。
②<取引手段>は、事業の収入を生活費として使用したため
現金(事業用)でよいでしょうか。
③ ①のように経費を除いた分を生活費をとして丸々計上すると、
黒字利益が全くない事業となるかと思うのですが申告上問題ないでしょうか。
④ 昨年度、①のように生活費の部分の申告を知らず抜けております。
修正の申告は必要でしょうか。
税理士の回答

①生活費支出については、以下の様に仕訳します。相談者様の処理で問題ないと思います。
(事業主貸)xxxx (現金)xxxx
②事業用の現金からの支出であれば、現金でよいと思います。
③所得金額の計算は、以下の様になります。
収入金額(売上)-経費=所得金額
生活費の支出は所得金額(利益)に影響しません。
④所得金額が変わらなければ、修正の必要はないです。事業主貸勘定(生活費)は、翌期首に元入金に振替えます。
分かりやすいお答えいただきありがとうございます。
>④事業主貸勘定(生活費)は、翌期首に元入金に振替えます。
の部分ですが、会計ソフトを使用していたら[繰越処理]で次年度データを作成したときに、自動的振替仕訳がされるようで不要のようですが
、
もしもソフトの力を借りず行う場合は、
前年の事業主貸勘定(生活費)の合計〇〇円を
翌年頭に
収入 元入金 〇〇円としたらよいでしょうか。

会計ソフトを使用されていれば、自動的に繰越処理がされるため問題はないです。そうでなければ、以下の様に仕訳します。
(元入金)xxxx (事業主貸)xxxx
(事業主借)xxxx (元入金)xxxx
(損益)xxxx (元入金)xxxx
大変参考になりました。ありがとうございました。
本投稿は、2022年08月29日 13時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。