ピアノ教室の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. ピアノ教室の確定申告について

ピアノ教室の確定申告について

確定申告に関することについて教えてください。
今年度発表会を行いました。
青色確定申告の準備をしています。

①発表会会費の収入は以下のように申告したらよろしいでしょうか。
科目:売上
摘要:現金(事業用)

②収入(発表会会費)から経費を差し引いたところ、〇〇円の利益がでました。
 この利益は次回開催時の繰越にしたいのですが、
 今年又は次年度の確定申告で何か入力は必要ですか。
 会計ソフトを使用しているため発表会に関する収入と支出(経費)を入力していたら
 利益(繰越分は)特に入力不要なのでしょうか。

③施設利用料は前年度予約時に個人の現金から立替支払い済みで、
 その分は前年度、科目をイベント費用として確定申告を行いました。
 未収金または立替金とするべきでしたでしょうか。
 修正申告は必要ですか。

支出
科目:イベント費用
取引手段:現金(個人用)

④ ③の分の施設利用料は今年度徴収した会費から
  立替分を事業用現金にて返却してもらいました。
  この場合以下の入力でよろしいでしょうか。

  この施設利用料を今年何か入力しなければ
  今年度の発表会の利益が変わってくるかと思うのですが
  年度をまたぐ場合の入力方法が分からず質問させていただきました。
  
今年度申請分
支出
科目:立替
取引手段:現金(事業用)

⑤発表会に関する教材をクレジットカードで立替購入しました。
 購入手数料として少額の利益もあります。
 収入の科目は立替金ではなく売上とした方がよいのでしょうか。

支出
科目:立替金
取引手段:クレジットカード
金額:1000円

収入
科目:立替金
取引手段:現金
金額:900円







 

税理士の回答

 国税OBです。
 最初に確認ですが、税務署に対して「開業届」や「青色承認申請書」の提出はお済でしょうか?それが出ていないと、そもそもの質問の前提が崩れてしまいます。?
 施設利用料は、本来は、令和4年分の経費ですね。正しくは修正申告すべきですが、全体として、金額がいくらくらいなのでしょうか?大した金額でなければ、あえて修正申告をするほどではないのかもしれません。
施設利用料は、昨年に経費計上を行っているので、、修正して、令和4年分の経費とすれば、今回費用計上ができますよね。
※経費というのは、その収入に対応して経費に計上するというのが基本です。

ご回答ありがとうございます。
開業届、青色承認申請提出済みです。
施設利用料は数万円です。

年度を跨いでの経費計上できないと思い、
発表会開催年の今年ではなく
会場予約をし支払いがあった前年に計上しました。

前年度の領収証でも修正申告をしたら
経費として計上できるということですね。

前年は、本来は、前払費用、立替金として経費にすべきではなかったというのが正しいやり方でした。
正しい儲けを出すには、難しいことを考える必要はなく、収入に対応した経費を引くという考え方が分り易いと思います。
 私が顧問税理士だったとしたら、あえて修正申告をしないで、そのまま計算をさせます。数万円の話ですので。というのが私の結論です。

本投稿は、2022年08月29日 15時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,374
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,366