現金で貯めてきたお年玉の扱いについて
現在、小さいころから現金でいただきつづけてきたお年玉やお小遣いなどを50万円分、現金でタンス預金している者です。
金額が大きくなり自宅での保管に不安を感じてきた上、最近事業を始めたこともあり税務調査などの対象になった場合にこのタンス預金が怪しまれる要因になってしまうのでは??と考えたため、口座に預金してしまおうかな?と考えています。
なお、お小遣いやお年玉は貰った金額の記録はつけていないため、詳細な取引履歴などは存在しません。
しかし間違っても事業所得を隠していたのでは?と勘違いされるようなことは避けたいです。
そこで質問です。
①このタンス預金しているお年玉etc50万円分は、このまま現金で保有しているか、何かに使ってしまうか、口座に預けるか、どの手段が税務署に無駄に怪しまれないと考えますか?
②今後このように現金でお金を頂いた場合は、もらった直後に口座に入れてしまった方が良いのでしょうか??
あまりに神経質すぎるかもしれませんが、とても不安なため、ご回答のほど宜しくお願いします。
税理士の回答
本投稿は、2022年10月14日 17時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。