義理の両親からの贈与税について
3500万円の新築一戸建てを購入予定で、すでに300万円の手付金を払っています。
新築を購入するにあたって妻の両親から1000万の贈与があるのですが、全額頭金にする予定です。ちなみに手付金も両親から頂いた1000万円のうちの300万円です。
直系の妻が贈与されれば非課税になるとは思いますが、住宅ローンは私(夫)が組む予定です。
住宅の3500万円のうち1000万円を妻が払い(贈与分)、残りを私がローンで払う事になるのですが、この場合夫婦間の贈与税が発生しますか?
税理士の回答

奥様が贈与された資金(1000万円)を住宅の購入代金に充てて、その分を奥様の名義で登記されれば、夫婦間の贈与は生じませんので贈与税が発生することはありません。
なお、住宅取得資金の贈与の特例は、一定の省エネ住宅等であれば1200万円まで非課税ですが、それ以外の一般住宅の場合には700万円が非課税額となりますのでご留意ください。
宜しくお願いします。
迅速なご回答ありがとうございます!
更に質問させて頂きます。建物自体は省エネ住宅(断熱等級4、耐震等級2)なのですが、あえて700万円の贈与まで下げて、一般住宅としての申請で贈与税非課税になりますでしょうか?

ご連絡ありがとうございます。
省エネ住宅に該当する場合には最大1200万円までが非課税となるわけですから、それ以下の700万円であっても当然に非課税となります。
宜しくお願いします。
ありがとうございます。
勉強になりました。
本投稿は、2017年09月21日 19時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。