[贈与税]暦年贈与契約書の注意点 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 暦年贈与契約書の注意点

暦年贈与契約書の注意点

長男夫婦とその子供(孫)に暦年贈与を予定しています。贈与契約書をそれぞれについて作成したのですが、契約書では、振込先を長男の銀行口座にして長男の妻及び孫の分も合わせ一括して振込を予定しています。その後、長男が、契約書通り妻、孫に分配するという方法は問題ないでしょうか
ご教授願います

税理士の回答

 国税OB税理士です。税務署では、相続税贈与税の担当部署の管理職をしておりました。

 契約自由の原則で、契約書は自由につくれますが、あくまでも贈与は、あげますもらいますという民法での法律行為なので、個人ごとに、契約書は作成すべきだと私は考えます。
 孫が、おそらく未成年だと思われます。税務調査でも名義預金が問題になるので、贈与契約書の作成やその実施及び預金等の管理状態など、相続税等の分野に強い税理士に指導を受けるのも一つの方法だと思います。

長男が、契約書通り妻、孫に分配する

とは出金した金額を現金でご長男からその妻や子に手渡しするということでしょうか。
そうなると、ご長男の妻や子に渡された事績が残りません。
せっかくそれぞれの契約書を作成するのですから、それぞれの口座に直接振込み、贈与事績を残すことが好ましいといえます。

本投稿は、2022年11月23日 23時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 贈与契約書の無い過去の暦年贈与について

    10年前から昨年まで子供二人と妻に毎年100万の暦年贈与を行ってきました。贈与に際してはその都度子供にはメールで、妻には口頭で贈るよと言って、それぞれの銀行口座...
    税理士回答数:  4
    2021年05月16日 投稿
  • 親権者による暦年贈与契約書について

    0歳の乳児に暦年贈与を行い、ジュニアNISAに投資したいです。 父親の私が贈与者、子が受贈者となる場合、受贈者の代理人を共同親権者の母親(私の妻)として、贈与...
    税理士回答数:  1
    2019年12月07日 投稿
  • 祖父から孫姉妹への暦年贈与の注意点

    祖父(88歳)から孫姉妹(大学1年生と高校1年生でいずれも未成年)へ教育資金目的での生前贈与を検討しています。方法は、教育資金の1500万円枠ではなく、暦年贈与...
    税理士回答数:  3
    2019年05月06日 投稿
  • 贈与契約書の作成について

    母が、自分の土地を孫に贈与したいと言っているので、贈与契約書を作成したいと思っています。 ただし、土地が売れて、その金額を贈与したいのですが、売れる時期がはっ...
    税理士回答数:  1
    2018年02月27日 投稿
  • 孫への暦年贈与について

    質問させて頂きます。 祖父母から孫への110万円までの暦年贈与は、死亡日前の3年間に行われた贈与として相続税加算の対象とはならないとあります。 ただ、祖...
    税理士回答数:  3
    2022年09月25日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,864
直近30日 相談数
808
直近30日 税理士回答数
1,622