税理士ドットコム - [贈与税]結婚祝いとしてもらうお金を新車購入に充てられる? - 微妙な部分がありますが、ご相談については贈与税...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 結婚祝いとしてもらうお金を新車購入に充てられる?

結婚祝いとしてもらうお金を新車購入に充てられる?

親から結婚祝いとして300万もらえることになりました。

私としてはちょうど新車の購入を考えているタイミングだったので、
結婚祝いとしてもらう300万のうち、270万を購入費用に、残りの30万をフォトウェディングに充てようかと考えていたのですが、これは贈与税の申告の必要が出てきますか?

税理士の回答

 微妙な部分がありますが、ご相談については贈与税の対象と考えます。「夫婦や親子、兄弟姉妹などの扶養義務者から生活費や教育費に充てるために取得した財産で、通常必要と認められるもの」には贈与税がかかりません。通常の日常生活に必要な費用に充てるために、社会通念上適当と認められる範囲で必要とされる贈与された財産には贈与税はかからないと考えます。
 結婚祝いについても、子が親から結婚後の生活を営むために、家具、寝具、家電製品等の 通常の日常生活を営むのに必要な家具等の贈与を受けた場合、又はそれらの購入費用に充てるために金銭の贈与を受け、その全額を家具什器等の購入費用に充てた場合には課税対象とならない思われます。しかし車両の取得が結婚に際して必要とされるかどうかについては判断できかねます。結婚祝いは結婚式や夫婦の生活に必要な物等に遣うことをお薦めします。

ありがとうございます。自分で調べてもよくわからなかったので教えてくださり大変助かりました。

本投稿は、2023年01月05日 08時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 【贈与税?】親からの結婚祝い

    結婚して、父から500万結婚祝いで頂く予定です。 金額が大きいので、私の銀行口座に振り込む予定です。 結婚祝いについて調べたところ、贈与税に該当しないみたい...
    税理士回答数:  1
    2017年03月10日 投稿
  • 親からの結婚祝いに係る贈与税について

    今年の2月に結婚式を挙げました。 式、披露宴の費用総額は約370万円ほどでした。(お車代は含まれていません) 挙式日までに支払いを済ませる必要があり、夫名義...
    税理士回答数:  1
    2020年03月21日 投稿
  • 結婚祝いの贈与税

    親から結婚祝いをもらう予定です。 贈与税が心配なのでいろいろ調べていると、結婚資金には基本的に贈与税はかからないが、それを使い切れずに貯金しておくと贈与税...
    税理士回答数:  1
    2018年08月23日 投稿
  • 結婚祝いについて/贈与税

    子供への結婚祝いについてです。 ①私達両親から200万、祖父母から300万をあげる予定ですが、「社会通念上認められる」金額になるのでしょうか? ②又、結...
    税理士回答数:  1
    2021年01月14日 投稿
  • 結婚祝いで贈与税?

    9年前の5月に結婚が決まり父から祝いで200万振り込まれたのですが最近になり父の相続の話が出て来て調べたら贈与税が有る事を知り、どうすれば良いのか分かりません。...
    税理士回答数:  4
    2020年07月11日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,916
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,646