贈与及び贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与及び贈与税について

贈与及び贈与税について

お尋ねします。
義姉(75歳:質問者は扶養義務はありません)が急に引っ越しをすることになりましたので、必要な生活用品や家電を私が購入してあげようと思っています。
義姉には昨年7月に贈与税のかからない範囲である110万円を渡しておりますが、今回考えている物品購入で贈与税が発生し、申告の必要はあるのでしょうか。
現時点で購入品の総額がどれくらいかは分かりませんがおおよそ50万円くらいになるのではと思います。
アドバイスをよろしくお願いいたします。

税理士の回答

義姉さまに対し、扶養義務はない(生計別)とのことですので、贈与税の対象になると考えます。
ただ、110万円の贈与が昨年とのことですので、本年に50万円贈与すれば、また基礎控除の110万円は使えますので、これ以外に贈与が無ければ贈与税はかかりません。
本年も合計で110万円以下になるように贈与されたらいかがでしょうか。

本投稿は、2023年02月07日 06時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 父から家具・家電・引っ越し代をもらうと贈与?

    新築祝いとして、父より家具・家電(通常生活で使う、洗濯機やベッド)を買ってもらえる事になりました。 引っ越し代金も出してもらえるそうです。 総額250万くら...
    税理士回答数:  1
    2018年12月05日 投稿
  • 0歳への贈与

    私の父親から暦年贈与で110万円を0歳の子供(父親から見たら孫)に贈与予定です。同様の質問で贈与契約書を作成し、親権者の氏名、住所等記載あれば問題ないような記載...
    税理士回答数:  1
    2019年01月11日 投稿
  • 共有物品に対する贈与税について

    贈与税について相談があります。 両親と一緒に住んでいる場合、家具や生活道具などで共有していて誰が所有者かあいまいなものもあると思うのですが、この場合贈与税...
    税理士回答数:  1
    2021年10月12日 投稿
  • 贈与税についてアドバイスお願いします

    贈与税について質問となります。 先月末に祖母が癌となり余命があまりない状態となりました。 先が長くないのと、預金している銀行が統合かで無くなるらしく...
    税理士回答数:  3
    2019年09月05日 投稿
  • 物品に対する贈与税について教えてください

    離れて暮らす母親から、年2回(誕生日、クリスマス)に決まって記念にプレゼントを物品で購入してもらっています。 金額は一回6万円、年に12万程度の物なのですが、...
    税理士回答数:  1
    2018年11月05日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,297