税理士ドットコム - 家屋の解体、増築費用に係わる贈与税について - 増築部分のみをあなた名義にはできないので、お義...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 家屋の解体、増築費用に係わる贈与税について

家屋の解体、増築費用に係わる贈与税について

千葉県旭市にある妻の実家に転居予定ですが、使っていない古い家屋を解体して母屋を増築する考えです。この解体、増築費用を当方が負担する、またはその費用を実家
(義母)に渡す場合(想定800~1000万円)、贈与税の対象となりますようか?
義母が負担する場合には、税金関係はどうなりますか?

税理士の回答

 増築部分のみをあなた名義にはできないので、お義母さんの家をあなたが出資して増築すれば、贈与となります。費用をお義母さんに贈与しても同様です。お義母さんが増築資金全額を出資すれば贈与とはなりません。
 あなたが出資した場合で贈与とならないようにするためには、増築前の時価を算定し、増築額との合計額に対する割合をお母さんの共有持分、残りをあなたの共有持分として共有登記すれば、贈与関係は生じません。

本投稿は、2023年02月23日 09時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,246
直近30日 相談数
677
直近30日 税理士回答数
1,251