[贈与税]火災保険金の用途について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 火災保険金の用途について

火災保険金の用途について

実家が火事になり父が火災保険を受け取りました。火災保険金と住宅ローンを利用して新築する予定ですが、両親が高齢のため、私が住宅ローンを組んで新築します。そのため自宅の名義が私になる場合、火災保険金は父からの贈与ということになりますか?その場合、住宅資金贈与ということで申告すれば良いですか?

税理士の回答

火災保険金受取人と住宅取得者が異なるため贈与になります。
ただし、住宅資金贈与の非課税制度は、受贈者が自分が住むための住宅でないと適用されません。

土師先生ご回答ありがとうございます。今回を機に両親と同居します。土地が父名義のため、土地の名義を私に変えず、自宅建物を共有名義にすれば贈与にならないでしょうか?火災保険金と住宅ローンは1対1くらいの予定です。

おっしゃる通り、住宅建物について、火災保険金と住宅ローンの割合で共有名義とすれば贈与は起こりません。

土師先生、引き続きご回答ありがとうございました。そのような方法で手続きしていきたいです。モヤモヤが解消されました。本当にありがとうございました。

本投稿は、2023年03月30日 16時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 火災保険金の用途による課税の有無について

    【質問1】火災保険金を新しい家の建築費用以外に利用しても課税対象にはならないか  例えば、以下のように火災保険金を使っても課税されることはないか  ・新築費...
    税理士回答数:  2
    2019年12月27日 投稿
  • 火災保険金にまつわる贈与税について

    我が家(私・父親・母親)は、神社さんの土地を借り、自らで家を建て住んでいます。家屋は、父親と母親の共有名義です。先月、母親が他界し、母親の名義分だけを私名義(法...
    税理士回答数:  1
    2022年08月12日 投稿
  • 火事になった家を新築した際の贈与について

    いつもお世話になっております。 家族構成は父・母・息子です。 この度、家が火事(類焼)になり保険金(父の口座に入金、住宅購入以外に使用できない)と住宅ローン...
    税理士回答数:  3
    2019年03月29日 投稿
  • 火災保険金と相続について

    叔母が自宅の火災で亡くなり、火災保険金を受け取る予定です。 保険料は叔母が払っていました。家は叔母名義で叔母だけが住んでいました。 建物は直さず売却し保険金...
    税理士回答数:  1
    2020年06月03日 投稿
  • 法人名義の火災保険。保険金は収入ですか?

     お世話になります。 法人名義で火災保険に加入中ですが、先ごろの台風で被害があり、保険会社から保険金が支払われました。 そこでお訊ねしたいのですが、この保険金は...
    税理士回答数:  2
    2019年12月10日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,296
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,305