贈与税について
婚姻関係22年、居住7年になります。
私に遺産が入り、旦那名義の住宅ローン2300万を一括返済し、住宅の名義を私に変更したいと考えております。
その際、贈与税はどちらにどれだけかかるのでしょうか。また贈与税が少なく済むためには何かいい方法があるのでしょうか。
無知な為、詳しく教えていただけると助かります。
税理士の回答

竹中公剛
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4452.htm
上記ですね。
贈与を受けるのですから、夫には、お金は入りません。
ので、一括返済は無理でしょう。
夫から、購入したらどうでしょう。
時価になります。
そうすれば、夫にお金が入ります。
それで、返済をすれば、良いです。
贈与にこだわらないことです。
早速のご回答ありがとうございます。
夫婦間売買という事でよろしいでしょうか?
その際、他にかかる税金はありますでしょうか?
引き続きの質問になり申し訳ございません。

竹中公剛
早速のご回答ありがとうございます。
夫婦間売買という事でよろしいでしょうか?
はい、良いです。でも、ローンの残高ではいけません。時価になります。
その際、他にかかる税金はありますでしょうか?
贈与の得も同じですが・・・不動産取得税や登記費用なども掛かります。
譲渡所得税は、購入価格などとの差額なので、多分ですが・・・利益はないのでは・・・。
引き続きの質問になり申し訳ございません。
わかりやすい回答ありがとうございます。
夫婦間売買で考えてみたいとおもいます。
大変助かりました。ありがとうございました。
本投稿は、2023年03月31日 21時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。