贈与税の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税の確定申告について

贈与税の確定申告について

贈与税の確定申告をする際に、源泉徴収票が必要とのことですが、これはそもそも何の為に必要なのでしょうか?
本職とは別に副業をしていて収入がある場合、その所得のことも調べられたりするのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

贈与税の確定申告をする際に、源泉徴収票が必要とのことですが、これはそもそも何の為に必要なのでしょうか?
→贈与税の確定申告に源泉徴収票は必要ありません。

本職とは別に副業をしていて収入がある場合、その所得のことも調べられたりするのでしょうか?
→贈与税の調査ではないです。

贈与税の確定申告の必要書類の中に、受贈者の合計所得金額が確認できる書類(源泉徴収票など)と書いてあったのですが、必要ないのでしょうか?

贈与税の中には、特例を使って一定額が非課税になる規定があります。
(例えば、住宅取得のための資金を親に支援してもらう場合には、一定額が非課税になります)

こう言う規定は、所得制限が設けられています。
そう言う時に所得を確認するために、源泉徴収票の提出を求められる事があります。
特例を使わない通常の贈与では、所得の確認まではされませんが

詳しくありがとうございます!
今回は住宅取得のための資金援助になります。
その場合はおっしゃってる特例を使う、とゆうことになるのでしょうか?

その場合の源泉徴収票の確認は所得の確認だけで、そこから銀行口座も調べたりしますか?

住宅取得等資金の贈与の非課税規定は、両親や祖父母から住宅取得のために贈与を受けた場合に使える規定です。

今回、住宅を購入されるということでしたら、
①住宅取得等資金の贈与の非課税規定
②さらに、住宅ローンを組まれるなら、住宅ローン控除
と言った規定の適用が考えられます。
これらの規定の適用には、様々な条件があります。
一度、お近くの税理士にご相談されることをお勧めします。

源泉徴収票の確認は、所得の確認のためです。
通常、そこから銀行口座を調べることはないと思います。

いつも返信ありがとうございます!
所得の確認の為なんですね。もともと税務署って、源泉徴収票だけで銀行口座を調べることは可能なんですか?

税務署も源泉徴収票の情報だけでは、どこの銀行に口座を持っているか分かりません。

ただ、正しい申告と納税を行ってください。

本投稿は、2023年05月15日 21時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,603
直近30日 相談数
825
直近30日 税理士回答数
1,338