専業主婦のNISAについて
2024年から新しく始まるNISAを活用しようと検討しております。
専業主婦である為、資金は主人の収入や貯蓄から積立することになるのですが、毎月あるいは毎年決まった金額を主人から受け取って積立すると、非課税枠内である年間110万円であったもしてもこれは連年贈与?もしくは定期贈与?とみなされ後々総額に対して贈与税が発生するのでしょうか?
また、贈与契約書の作成は必要になるのでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。
税理士の回答

竹中公剛
資金は主人の収入や貯蓄から積立することになる
との記載から、資金は、贈与されたのか・・・。贈与契約書を作成ください。
ご主人の資金を奥様の名前で運用するのか・・・。名義が奥様であるだけ。
出発点で、しっかりと考えて、行ってください。
ご回答ありがとうございます。
まずは資金が贈与なのか、私の名義で運用するだけなのかをはっきりとさせないといけないのですね。
贈与してもらい運用する場合は、贈与契約書が必要ということなのですね。
主人と話合ってどうするか決めようと思います。
この度は、ご回答頂き誠にありがとうございました。
本投稿は、2023年05月16日 12時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。