[贈与税]持分割合と計上項目について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 持分割合と計上項目について

持分割合と計上項目について

4500万の建物を購入する場合の持分割合に関して、2点教えていただきたいです。

①持分割合について
土地購入費2000万
→夫両親に借入(夫名義で借用書作成・返済予定)
建物本体・付帯工場費,別途工事費の計2500万
→夫両親贈与1000万,夫個人口座250万,妻個人口座250万,夫婦共有口座1000万(妻名義)

この場合の持分割合(夫:妻)は
土地→2000万:0万=10:0
建物→1750万:750万=7:3
と認識していますが間違いないでしょうか。
また、支払後に夫婦で清算した場合は贈与と見なされるのでしょうか。
例)契約金150万を夫名義の口座から振込、最終金額が確定した段階で妻名義の口座から夫名義の口座へ一部送金した場合など。

②計上項目について
別途工事費としてハウスメーカーから「地盤補強,照明器具,カーテン,エアコン,外構,上下水引込」などの工事費が挙げられています。
この内、持分割合に計上・非計上となる項目を教えていただきたいです。
カーテンや外構は非計上になると思いますが、他はどうなのか判断しかねています。

税理士の回答

①問題ないと思います。清算した場合は贈与と見なされないと思います。②別途工事費はどちらが負担しても贈与と見なされないと思います。持分割合に計上・非計上は任意でしょう。

本投稿は、2023年05月16日 22時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,692
直近30日 相談数
745
直近30日 税理士回答数
1,549