税理士ドットコム - [贈与税]親子間で390万円の借金をし、借用書を作成した場合、その借用書には収入印紙を貼らないといけませんか? - > その際、その借用書には収入印紙2000円分を> 貼...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親子間で390万円の借金をし、借用書を作成した場合、その借用書には収入印紙を貼らないといけませんか?

親子間で390万円の借金をし、借用書を作成した場合、その借用書には収入印紙を貼らないといけませんか?

私が母親から390万円の借金をしました。
借金であれば贈与税はかからないと聞いたので
借用書を作成して、返還実績も
振り込み記録等で残して
返していこうと考えています。

その際、その借用書には収入印紙2000円分を
貼り付けなければいけませんか?

そしてさらにお聞きしたいのが
コンビニに売っている200円の収入印紙を
10枚貼り付けてもよろしいのでしょうか?

教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

税理士の回答

その際、その借用書には収入印紙2000円分を
貼り付けなければいけませんか?

親子間でも課税文書に該当しますので2000円分の収入印紙を貼付し消印してください。

200円の収入印紙を
10枚貼り付けてもよろしいのでしょうか?

かまいません。

本投稿は、2023年06月07日 17時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 借用書の印紙について

    甥が住宅を購入することになり結構な金額を貸すことにしました。 約30年の分割にて毎月銀行口座振込にて返済してもらいます。 贈与税の対象にならないように借用書...
    税理士回答数:  1
    2019年10月29日 投稿
  • 借用書のない借金返済する時の贈与税

    親戚に1000万円の借金があり毎月少額ですが返済しています。 近々まとまったお金がはいるので、一部返済に充てようと思っているのですが、額が高額になるので贈与に...
    税理士回答数:  4
    2018年04月04日 投稿
  • 印紙税を貼らなかった場合のペナルティ

    A社とB社が契約書を取り交わす際、A社は印紙を貼ったものをB社に渡します。 一方でB社からA社に渡された契約書には印紙が貼っていませんでした。 A社に税...
    税理士回答数:  1
    2015年11月15日 投稿
  • 商品券を現金で売った場合収入印紙を貼らなくて良いのですか?

    商品券を現金で50000円以上購入したのですが、収入印紙は貼られていませんでしたが、問題ありませんか? クオカードや、図書カードなども同じく貼らなくても良いの...
    税理士回答数:  1
    2020年12月06日 投稿
  • 親戚に借用書の無い借金について

    私の兄が事故で亡くなりまして親戚に借用書の無い借金があり返済したいと思っていますが、300万円程返済する予定です。110万円まで非課税だと聞いていますが、叔母夫...
    税理士回答数:  1
    2016年11月16日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,759
直近30日 相談数
671
直近30日 税理士回答数
1,313