遺言書について
遺言書に記載された内容を相続時に相続人内で変更した場合、贈与税は発生しますか。
例: 遺言書には長女に1000万相続、次女に5000万相続と記載。次女と長女が2500万ずつ分ける事にする。
税理士の回答
現状では、相続人全員の合意があれば、遺言書の内容を無視して、分割協議により遺産を分割することは可能です。
分割協議の結果が「相続」となりますので、贈与という行為は起こりません。

遺言書がある場合に、相続人間で遺言書と異なる内容で遺産分割協議を行うことは可能です。
但し、税理士、司法書士、弁護士等の専門家に相談されることをお勧めします。
早速のご返信ありがとうございます!
本投稿は、2023年06月09日 17時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。