税理士ドットコム - [贈与税]【贈与?】祖母の土地を造成して宅地に変える際にかかる費用について - 贈与になります。造成後土地評価額のうち300万に相...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 【贈与?】祖母の土地を造成して宅地に変える際にかかる費用について

【贈与?】祖母の土地を造成して宅地に変える際にかかる費用について

この度、妻の母方の祖母が持つ土地を借りて、新築戸建を建てることになりました。
この土地は現在の地目が田で、宅地に変えるために造成や行政手続きが必要で、相応の費用がかかります。
通例、一旦祖母が自費で造成まで行い、ゆくゆくは相続する形が一般的かと思いますが、私たちの場合、今回の費用は祖母の手持ちだけでは賄えないため、私たち(祖母から見て孫夫婦)からも支払う予定です。
仮に造成等費用が500万円だったとして、祖母の手持ちが200万円、私たちから300万円支払った場合、私たちの300万円は祖母に対する贈与になるのでしょうか?
もしこの方法では贈与となり贈与税が発生してしまう場合、別の方法で課税を回避したり、節税したりする方法はあるのでしょうか?

税理士の回答

贈与になります。造成後土地評価額のうち300万に相当する持分の譲渡をうけたらいかがでしょうか。

ありがとうございます。やはり贈与になるのですね。「造成後土地評価額のうち300万円に相当する持分の譲渡」というのは思いもつきませんでした。こちらを検討してみたいと思います。

本投稿は、2023年08月31日 21時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,871
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,634