税理士ドットコム - [贈与税]親からお金を預かって親の買い物をしているが、贈与と見なされないと考えてよいか - 相談者様の記載どおり、贈与には該当しません。 な...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親からお金を預かって親の買い物をしているが、贈与と見なされないと考えてよいか

親からお金を預かって親の買い物をしているが、贈与と見なされないと考えてよいか

両親が高齢となり自分で買い物や各種支払いが難しくなりましたので、まとまった現金を子供の私が預かり、一旦自分の口座に入れて、自分のクレジットカードや自分の口座からの銀行振込で、両親のための買い物や支払いをしています。
年間110万以上となるのですが、買い物や支払いの記録を残しておけば、贈与には当たらないと考えてよろしいでしょうか。

税理士の回答

 相談者様の記載どおり、贈与には該当しません。
 なお、記録は残しておいたほうが良いと思います。

ありがとうございます。安心いたしました。

本投稿は、2023年10月01日 17時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,859
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,618