[贈与税]離婚に伴う住宅ローンについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 離婚に伴う住宅ローンについて

離婚に伴う住宅ローンについて

離婚に伴い、住宅ローンの一括返済を予定しています。相談者は妻です。

ローン借入、建物、共に夫の名義
土地は妻の名義で、担保提供者
残債は2200万円で、妻の母からもらう1500万円と親族からの援助、自己資金で妻側が返済し、建物を妻へ名義変更して住み続けます。
夫は離婚したいので、特に財産分与は求めていません。

①夫が銀行への返済手続きをする際に、返済資金を妻が夫名義の口座へ振り込む必要がありますが、離婚前、離婚後、どのタイミングが良いのでしょう。

②私が母からもらう1500万円については、相続時精算課税の申告を予定しています。今後の遺産相続は無い予定なのですが、この方法で適切でしょうか。

税理士の回答

離婚届け出後が、望ましいと考えますが、一連の流れが連動していれば構わないと考えます。

西野先生 ありがとうございます。
続けて申し訳ないのですが、返済後の住宅は妻へ財産分与されますが、この場合は課税の対象になるのでしょうか。

離婚に伴う財産分与ですので、譲渡所得になりますが、計算上赤字になりますし、居住用財産の譲渡所得の特例(3000万円控除)もあるから、税金は、かかりません。

ありがとうございます。
離婚に向けての心配事が減りました。

本投稿は、2023年10月21日 08時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,603
直近30日 相談数
827
直近30日 税理士回答数
1,524