一戸建て建て住宅の夫婦間贈与にかかる税金
私は専業主婦ですが、夫名義の住宅ローンも終わり夫婦間贈与による名義変更をしようと思っています。その場合にかかる税金を教えて下さい。
税理士の回答
(詳細は分かりかねますので簡潔に回答をさせていただきます。ご了承願います。)
原則として、その土地・建物の評価額に係る贈与税が生じます。
しかし、配偶者間の贈与について次の要件を満たす場合には、贈与税の課税価格から2,000万円(配偶者控除額)を控除することができます(基礎控除額110万円も併用可能)。なお、この規定は同配偶者からの贈与について一度しか適用できません(重複適用の排除)。
・婚姻期間が20年以上である
・国内の居住用不動産又は居住用不動産を取得するための金銭
・贈与を受けた年の翌年3月15日までにその居住用不動産に居住し、かつその後も継続して居住する見込みであるもの
なお申告期限(贈与日の翌年3月15日)までに次の書類を添付した贈与税申告書を所轄税務署長に提出する必要があります。
・戸籍謄本又は抄本(贈与日から10日を経過した日以後に作成されたもの)
・戸籍の附票の写し(贈与日から10日を経過した日以後に作成されたもの)
・居住用不動産を取得したことを証する書類
ご参考願います。
以上、宜しくお願い致します。
早速ご回答いただきまして、ありがとうございます。
私の場合、既定の控除が受けられると思いますので、贈与してもらおうと思います。
本投稿は、2018年01月12日 16時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。