税理士ドットコム - [贈与税]離婚にあたって、子供の私立学校の学費の支払いについて - お子様の学費を必要な時期に必要な金額の受け取り...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 離婚にあたって、子供の私立学校の学費の支払いについて

離婚にあたって、子供の私立学校の学費の支払いについて

これから離婚のための公正証書を作成中の者です。
子供の学費の受け取りに、贈与税が掛かるのか心配です。

幼稚園児の子供が一人おり、親権者は母親である私の予定です。
中学校から私立を検討していて、夫も合意しており、支払いは夫の約束です。
公正証書に養育費とは別で、下記の例のように特別費用を受け取る旨を記載し、その年になった時に受け取り、学費に充てていれば、贈与税は掛からないでしょうか?
金額は、外部資料をもとに、一年あたりで割ったものです。

2023年◯月◯日までに、120万円を支払う 2024年◯月◯日までに、120万円を支払う 2025年…
(中・高・大まで約100万円の支払いが続く)

もし贈与税が掛かる場合、毎年の特別費用の金額が110万円以下なら、贈与税は掛からないのでしょうか?

税理士の回答

お子様の学費を必要な時期に必要な金額の受け取りを行う場合、贈与税はかかりません。
従ってご質問の特別費用についても、全額を学費の支払いにあてる場合は贈与税はかからないこととなります。

ご回答頂きありがとうございます!
不安が解消されました。

本投稿は、2023年11月05日 23時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ふるさと納税と私立中学校への寄付の控除について

    夫はサラリーマンで毎年ふるさと納税を約12万程しています。大体これが自己負担額が2000円で済む上限で本年度も同じ給与の額という前提でのお話となります。本年度か...
    税理士回答数:  2
    2018年06月18日 投稿
  • 離婚にするにあたって、学費の受け取りについて

    離婚協議中の者です。 娘(まだ幼稚園生)を中学校から、そのままいけば大学まで私立学校に行かせたいと考えており、現旦那も同意しています。 まだ確定していな...
    税理士回答数:  2
    2023年06月28日 投稿
  • 大学費の記載について

    いま、個人事業主で大学生の者などですが大学費を自分で支払いしているのですが、確定申告の際、仕訳としてどう記入すればいいでしょうか。 よろしくお願いします。
    税理士回答数:  1
    2023年03月29日 投稿
  • 幼稚園児の株主

    新しく会社を設立しようと考えております。登記時から大株主を私の子供にしようと思っているのですが、子供の印鑑証明は必要でしょうか? まだ幼稚園児なので印鑑証明が...
    税理士回答数:  1
    2023年09月29日 投稿
  • 公正証書遺言の相続税について

    親が亡くなり相続開始となりました。被相続人作成の公正証書遺言があり、法定相続人は子供2人のみ(内1人は私)すべての財産は私に…となっておりかつ遺言執行者も私です...
    税理士回答数:  1
    2019年05月25日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605