定期預金の贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 定期預金の贈与税について

定期預金の贈与税について

未成年だった10年前に祖母がかけてくれた定期預金が12月で満期になり、お金を受け取りにいかなければなりません。(200万)
祖母は3年前に他界。
口頭ですが、本人から自由につかっていいよと聞いてます。
受取人も口座名義も私になってますが、実際お金を払っていたのは祖母です。
この場合贈与税はかかってきますか?
また3月の確定申告に書けばいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

あなたが祖母様から定期預金の通帳、印鑑等を受け取ったのはいつですか。
少なくとも、祖母様はすでにお亡くなりになっていますので12月に贈与ということはありません。
受け取った時点での贈与またはいわゆる名義預金であれば亡くなった時点での相続になります。

ご回答ありがとうございます。
祖母が口座を作った時点で母(娘)に預けていました。
私は成人になってからもお金に困らなかったので
母に預けたままにしていました。

お母様が受け取った時点で、贈与が成立しているといえます。
したがって、10年前の贈与があった年の翌年の確定申告時に贈与税の申告納税が必要でしたが、すでに時効になっています。
ただし、税務署がどう捉えるかは別問題で、祖母様の口座開設時の印鑑票などの筆跡、印鑑などから、祖母様の名義預金と指摘するかもしれません。
名義預金であれば相続税の対象ですが、これを含めた祖母様の遺産額が基礎控除額以下であれば相続税の申告納税は不要です。

大変分かりやすくご回答いただきありがとうございました。
ひとまず受け取りに行ってこようと思います。
ありがとうございました。

本投稿は、2023年11月12日 20時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 未成年の孫への贈与の管理について。定期預金へ移してもよいか。

    私の70代の親が生きているうちに子供や孫(未成年)に財産をあげたいと、年に110万以内で私と孫3人に贈与しています。 贈与契約は毎年(その都度)作成しています...
    税理士回答数:  1
    2023年09月13日 投稿
  • 未成年の子供への贈与の受け取りについて

    未成年の子供への贈与の受け取りを、親の名義の口座で行うことはことは可能でしょうか。具体的には、子供2人分の贈与を親の名義の口座でで受け取り、非課税枠を3人分の3...
    税理士回答数:  2
    2021年10月05日 投稿
  • 未成年の子供に贈与されたお金について

    父が計画的に贈与してきたお金が、子供である私(相談者)に300万(年間100万×3年)と、孫にあたる私の子供(未成年)に100万(年間100万×1)あります。 ...
    税理士回答数:  2
    2018年06月20日 投稿
  • 未成年の贈与税

    18才の息子が大学進学を機に知人から学費の贈与を受けました。 学費は贈与税は課せられないと聞きましたが。申告しなくても大丈夫でしょうか? 金額は200万で...
    税理士回答数:  1
    2019年02月21日 投稿
  • 未成年の孫への贈与について

    未成年の孫への贈与についてお尋ねします。 17歳の孫へ100万贈与する予定です。その際には贈与契約書を作成しておくつもりです。 私の子供は離婚しており親権者...
    税理士回答数:  2
    2022年12月17日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,278