贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税について

贈与税について

はじめまして
本年新築を建築しました。
現金で購入しました。
支払いは昨年から年またぎで3回に渡って振込ました。
私の口座からおおよそ1200万、妻の口座からおおよそ500万振込みました。
未登記ですが、固定資産の評価のため、市役所が来て、書類の記入に持分割合を求められました。
仮に、このタイミングで200万ないし300万を妻から私に送金することで、持分を1/2ずつと申告しても問題ないでしょうか?
贈与と疑われて課税されたら、面倒だなと思って、夫婦間の口座の金銭を直接移動することを躊躇います。
また1000万と700万をそれぞれで支払った場合綺麗に1/3や1/2と割り切れませんが、それを根拠に贈与税云々と言ってきますでしょうか?

なお妻はここ数年専業主婦で収入はありません。
アドバイスお願いします。

税理士の回答

実際の負担額とズレる金額は贈与になります。

本投稿は、2023年11月21日 22時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,843
直近30日 相談数
796
直近30日 税理士回答数
1,603