税理士ドットコム - [贈与税]共有名義の持分割合について教えて下さい。 - 物件価額等からみて4350万+50万+390万=4790万借...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 共有名義の持分割合について教えて下さい。

共有名義の持分割合について教えて下さい。

共有名義のペアローンにて住宅ローンを組むのですが持分割合を教えて欲しいです。
住宅価格4350万
手付金→50万(妻支払い)
諸費用390万
【借入額】
夫2290万
妻2400万

この場合の持分割合を教えて頂きたいです。
間違えると贈与税が課されるとのことで困っています。宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

物件価額等からみて
4350万+50万+390万=4790万

借入、支払いからみて
2290万+2400万+50万=4740万

50万円合いません。

基本的には、借入、支払からみての割合
すなわち
夫 2290
妻 2400+50=2450
の割合ですが、その前に50万円の差額を解明してください。

大変失礼致しました。
下段の
夫 2290 妻 2400です。
この割合の計算方法があまりよくわからず
49:51の割合で問題ないでしょうか。

ご返信お待ちしております。
宜しくお願い申し上げます。

妻の借入は2350万なのでしょうか。
であれば、夫2290/4690、妻2400/4690
約分すれば
夫229/469 月240/469
です。
49:51の割合でも110万円の基礎控除がありますから問題は生じません。

本投稿は、2023年12月01日 09時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ペアローンの共有持分割合について

    マンションを夫婦ペアローンで3819万円で購入しました。 登記書類を書く段階ですが、共有持分割合の計算で悩んでおります。 頭金172万を夫132万円、妻...
    税理士回答数:  2
    2022年11月28日 投稿
  • 共有持分の割合について

    共有持分の割合についてのご相談です。 土地1500万、建物3400万、諸経費100万の計5000万を連帯債務にて住宅ローンを組み、 現在建物の登記にあたり共...
    税理士回答数:  1
    2023年06月14日 投稿
  • 住宅購入時の持分割合と共有名義について

    建売住宅の購入を考えています。 総額5580万円で、資金内訳を 妻の父から妻へ1000万円の非課税枠で贈与、 妻の父を1000万円分共有名義に追加し持分割...
    税理士回答数:  4
    2022年09月24日 投稿
  • 共有持分割合について

    今度、新築戸建を購入します。 共有名義で購入するのですが、持分の割合を決めるのに悩んでいます。 物件価格5,290万円 夫:3,790万円+諸費用=4...
    税理士回答数:  1
    2021年08月27日 投稿
  • 共有名義の持分割合について

    新築住宅(4,000万)を夫婦共有名義で購入します。 資金は、 妻の自己資金(親からの贈与含めて)2,000万、 夫の自己資金500万、 借入金1,...
    税理士回答数:  2
    2018年09月15日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,843
直近30日 相談数
796
直近30日 税理士回答数
1,603