[贈与税]住宅取得資金贈与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅取得資金贈与について

住宅取得資金贈与について

中古マンション購入にあたり、両親から500万円の支援をしてもらう予定です。

ざっくりですが、
物件価格3000万
仲介手数料や固定資産税、登記にかかる費用や融資手数料、火災保険等諸費用が200万
として、
手付金として売り主に100万、仲介業者に仲介手数料50万を支払い済みです。
残り350万円を自己資金として使用し、
住宅ローンで2700万を借り入れ予定です。
(自己資金と銀行からの借入金を一つの口座に一旦入れて、銀行から事前に振り込み指定をした額を、売り主や仲介業者、司法書士、火災保険会社に支払う予定です。)

頭金の定義がよくわからないのですが、
上記の条件で、両親からの贈与500万円を全て住宅取得に使用したとして非課税にできる認識で良いでしょうか?
(自己資金500万が、実質的には火災保険料等にもあたっていることになるので、問題ないのか?と心配しています。)
よろしくお願いします。

税理士の回答

上記の条件で、両親からの贈与500万円を全て住宅取得に使用したとして非課税にできる認識で良いでしょうか?


住宅取得等資金の贈与は、文字どおり「住宅取得」に係る贈与が非課税とされるものになります。
そのため、仲介手数料や保険費用、ローンの支払いに充てられる場合は対象外となります。
下記の国税庁HPもご参照ください。


(参考:国税庁HP)
住宅用家屋の新築等の対価又は増改築等の費用の範囲
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/sozoku/17/05.htm

直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4508_qa.htm#q4

本投稿は、2023年12月11日 20時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,446
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426