夫婦間での口座振込での贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫婦間での口座振込での贈与税について

夫婦間での口座振込での贈与税について

この度家を建てることになり主人単独名義で住宅ローンを組みました。
頭金として1000万を主人名義の口座に入金する際に私(妻)名義の口座より振込しました。
夫婦間でも贈与税がかかるとは知らずに振込してしまいました。

結婚17年、結婚当初より14年間専業主婦で無収入ですが、家庭での貯金の為に私の口座を作り定期に入れていました。平日に動けるのは専業主婦の私なので特に深く考えずに貯金していました。
定期は今まで使う事なく今回の頭金のために解約(取立)し私名義の他の銀行に入金してもらい合算して1019万振込しました。こちらの銀行の貯金も主人の収入からの貯金です。こちらは学費などで引き落としたり、貯金したりとたまに使う口座です。

私は約3年前からパートに出ていてその収入(年90万程度)はまた別の口座に貯金しています。

このような場合でもやはり贈与税がかかるのでしょうか?
長年家の購入の為に頑張って貯金してきましたが、夫婦間での贈与税に驚くのと共に税務署に申告しないとペナルティがあるのではととても不安です。

このまま放置していると税務署から連絡がきて贈与税+ペナルティ分を支払うことになるのでしょうか、、それともその前にお伺いで税務署から連絡がくるものなのでしょうか?

どうしても贈与税が必要になるのであれば、主人名義の口座より1000万を私の口座に戻せば大丈夫なのでしょうか?(数年かかっても大丈夫であれば可能です)

口座間で振込せずに現金で主人口座に入金していれば問題なかったのでしょうか?←無知ですみません。

とても悩んでいるので教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。

税理士の回答

夫婦別産制なので贈与税の対象ではありますが私見として夫婦間の普通預金間の口座移動はあまり問題とならないと思います。問題となるのは主に相続時や資産売却などで多額の現金が入った時です。

ご回答ありがとうございます!
ずっと悩んでいたので少し安心しました。
このような事で悩まなくてもいいように今後は主人名義の口座で管理していこうと思います。
ありがとうございました。

本投稿は、2024年01月13日 12時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,334
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,371