(贈与税)子の口座から親の口座への預金移動について
お世話になります。
12歳になる娘が生まれた年に娘の名義でA銀行の口座を作り、現在預金が800万円になりました。800万円の内訳は、娘の財産(お年玉とお祝いで頂いたお金)が100万円、将来の教育資金のために夫が毎月5万円ずつ入金していたものが計700万円となります。
来年度、娘が私立中高一貫校に進学します。その授業料を引き落とすための指定銀行口座がB銀行のみです。そこで、娘名義のA銀行の口座から夫のB銀行の口座に700万円移したいと思います。
この場合、贈与税はかかりますでしょうか。また贈与税がかからない場合、贈与ではないことを証明する書類等はどのようなものを準備する必要がありますでしょうか。
お答えいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

ご質問のケースでは贈与税の課税はされないでしょう。
証明書類も特に準備は必要ありませんが、通帳の明細や授業料の領収書などは保管されたほうがよろしいかと思います。
贈与税について、また明細や領収書についても教えていただきありがとうございました。
本投稿は、2024年01月19日 09時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。