税理士ドットコム - [贈与税]家族が買ってくる食事は贈与に含まれるか? - 通常の日常生活に必要な生活費は贈与税の対象とな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 家族が買ってくる食事は贈与に含まれるか?

家族が買ってくる食事は贈与に含まれるか?

1000円の惣菜を家族が買ってきたとしてそれを食べたら家族から自分に1000円の贈与がされたこと(110万の計算の中に含まれる)になるのでしょうか?

それとも110万のカウントの中には含めなくて良いのでしょうか?

税理士の回答

通常の日常生活に必要な生活費は贈与税の対象となりませんのでご安心下さい。

ありがとうございます。

生活費って現金を受け取るのだけが対象じゃないんですか?

家族じゃない友達の家でご飯食べたら110万のカウントは増えますか?

別の質問ででもらう側に収入や貯金があると生活費が非課税じゃなくなるという税理士さんの回答を見かけたのですが、

同居の家族で収入 夫 600万 妻400万 子 300万の場合、互いに生活費を出し合っていたら
、例えば夫の収入で買った食べ物を皆で食べたとして自分収入があるのに生活費をもらっていたとして贈与税の課税対象 110万のカウント対象になるんでしょうか?

本投稿は、2024年01月19日 18時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,528