個人から法人への贈与について
個人から個人への贈与の場合、連年贈与すると当初から計画された贈与とされて合算され課税される場合があると理解しましたが、
個人から法人への贈与の場合(下記例)は如何でしょうか?
あくまで各年度の法人所得(受贈益)として計算可能ですか?
ご教示ください。
例:
20X1年に200万円を法人に贈与
20X2年に300万円を法人に贈与
20X3年に200万円を法人に贈与
税理士の回答

個人から法人への贈与の場合(下記例)は如何でしょうか?
あくまで各年度の法人所得(受贈益)として計算可能ですか?
原則は贈与があった法人の事業年度の受贈益ですが、相続税法には同族会社の行為計算の否認という規定があり、相続税又は贈与税の負担を不当に減少させる結果となると認められるものがあるときは税務署長は更正をすることができます。先の将来相続税に持ち戻して相続税で課税されるという可能もございます。
本投稿は、2018年02月01日 09時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。