夫婦間での資金移動と贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫婦間での資金移動と贈与税について

夫婦間での資金移動と贈与税について

お世話になります。
正確な時期は覚えていませんが、今から2年以上前に私と妻それぞれの銀行口座の間で1,000万円の資金(貯金)を移動したことがあります。具体的には、私が会社員として給与を得て自分の口座に貯めた1,000万円をペイオフ対策として専業主婦である妻の口座に移動しました。私と妻、お互いに贈与の意思はありません。
その後、結局その1,000万円は私の口座に戻して現在に至るのですが、今となっては振り込みの履歴は確認できない状況のため、いつ1,000万円を私の口座に戻したか分かりません。同じ年内に戻していない可能性もあります。
この件について、以下質問させていただきたく何卒よろしくお願いいたします。

1.私から妻、妻から私の2回の資金移動は贈与とみなされたりするのでしょうか?
2.資金移動を行ったとしても、同じ年内に戻していれば贈与とみなされないという情報をインターネットで見つけました。私達のケースでは、同じ年内に戻していない可能性があるのですが、この場合は戻したにもかかわらず贈与とみなされてしまうのでしょうか?
3.私から妻へ資金を移動した後、少しでも貯金が増えればと思い、妻の口座で1,000万円の定期預金を組んだ可能性があり、僅かだとは思いますが利息も得ていたかもしれません。定期預金を組んだかどうかも記憶が曖昧ですが、もし移動させた資金を使い妻の口座で定期預金を組んでいた場合、贈与とみなされるなどの問題はありますか?
また、私の口座へ戻した金額が1,000万円のみで利息分は戻していなかった場合、贈与とみなされるなどの問題はありますか?恐らく利息分は多くなく、妻の口座に残っていたかもしれませんが、その後私と妻の生活費や買い物に使って無くなったものと思います。

質問が複雑で申し訳ありませんが、税理士の方々のご回答をいただきたくよろしくお願いいたします。

税理士の回答

1.2.普通預金であれば贈与とみなされないと思います。3.すでに戻しているなら贈与とみなされない可能性も高いと思います。利息は度外視していいでしょう。

川村先生
お忙しいところ、ご回答いただき本当にありがとうございました。

本投稿は、2024年03月29日 03時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与税に該当するか否かについてのご相談です

    夫婦間の資金移動についてのご相談です。結婚後共働きで生計を立てています。 夫の給与を生活資金に充て、妻の給与は夫婦間の共通貯金として普通預金に貯蓄していま...
    税理士回答数:  1
    2016年02月13日 投稿
  • 夫婦間での資金移動は贈与税発生しますか?

    質問失礼します。 夫婦で妻名義の口座に共同資金として二人で貯金をし、その口座から 住宅購入時に頭金と仲介手数料として引き出しました。 諸費用込みのロー...
    税理士回答数:  1
    2023年10月02日 投稿
  • 夫婦間の預金移動について 贈与税

    はじめまして。34歳の夫です。 昨年結婚したのですが、夫婦間で口座を一つにした方が便利かと思い、妻が婚前に貯めていた約700万円を私名義の口座に移しました。そ...
    税理士回答数:  3
    2017年01月21日 投稿
  • 夫婦間の資金移動について

    結婚前に私(妻)が貯めた預金450万円を、夫名義の口座に振込ました。理由は金利のよい定期預金(3ヶ月)があったからです。この場合贈与税は発生しますでしょうか? ...
    税理士回答数:  2
    2019年09月26日 投稿
  • 夫婦間の贈与税

    これまで夫の私の収入で家賃と生活費の全てを負担してきましたが、共働きということもあり、妻の口座にのみお金が貯まっているため、偏りを是正したいと考えています。 ...
    税理士回答数:  2
    2017年08月19日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,979
直近30日 相談数
935
直近30日 税理士回答数
1,541