贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税について

贈与税について

昨年、新居を建てました。その際に親から500万ほど援助してもらいました。その他に夫の名義でローンを組み、新居は夫婦で共有名義となっています。
確定申告は夫の名前でやりますので、贈与の欄は書かなくていいと言われました。それとは別に私の名前で贈与税の申告をする必要はあるのでしょうか?
後で聞いたのですが、援助してもらった500万は私の名義の通帳で親が何年も前に積み立てていたものだと知りました。その場合も贈与になるのでしょうか?

税理士の回答

ご相談者様の名義で両親が積立されていたとの事ですが、これは受け取るまではいわゆる「名義預金」であり、実際に資金を受け取った時点(2017年)で贈与を一括で受けたことになります。
ご相談者様も共有名義で自宅の持ち分を所有されるので、この贈与につき申告を行うことが必要です。

本投稿は、2018年02月18日 17時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,367