税理士ドットコム - 相続不動産を売却して分配する場合の贈与税について - 1 いわゆる換価分割であり、贈与にはなりません。...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 相続不動産を売却して分配する場合の贈与税について

相続不動産を売却して分配する場合の贈与税について

【状況】
実家の不動産を100%所有している父が他界しました。
兄弟かつ相続人はA,B,Cの3人です。
所有権を100%Aで相続登記をし、その後売却のうえ
経費を差し引いた分を3等分し、AからBとCに分配
しようと考えています。

【質問1】この場合、贈与税は発生するのでしょうか。
【質問2】分割協議書に換価分割の条項を入れると
贈与税が減額になるなどの効果があると聞きました。
もし、効果があるのなら具体的な条項文をお教えください。
【質問3】この場合、A,B,Cとも確定申告時に収入として
記載する必要があるのでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1 いわゆる換価分割であり、贈与にはなりません。
2 例えば、
 「次の財産については、換価したうえ各相続人が3分の1ずつを取得するが、換価の便宜上Aの単独名義とする。」
 というように換価の便宜上の登記であることを表現すれば大丈夫です。
3 ABCとも、1/3ずつの確定申告が必要です。

質問の番号どおりにご回答いただきありがとうございます。
分割協議書に条項を記載して、相続登記に望みたいと思います。

本投稿は、2024年06月17日 20時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 遺産分割協議のやり直しと贈与税について

    被相続人Aに相続人BとCがいたとします。 遺産分割協議を行い、Aの所持するすべての不動産をBが取得しました。 相続登記は行いませんでした。 その後、Cが亡...
    税理士回答数:  1
    2019年05月15日 投稿
  • 相続・贈与税について

    不動産権利譲渡・売却による相続及び贈与について相談させてください。 ▼現状 ・不動産2種あり(以降、不動産A、不動産Bとする) ・家族構成母、兄、兄、私 ...
    税理士回答数:  1
    2024年05月19日 投稿
  • 相続税がかからないお金の分配について

    相続税がかからない金額(預貯金)を相続する予定です。 銀行の手続き上、代表相続人(A)がいったん全額受け取り、その後他の相続人(B、C)に、全員合意の上で決め...
    税理士回答数:  1
    2017年04月19日 投稿
  • 贈与により取得した不動産を売却した場合の取得費

    不動産(自宅)を購入したAが死亡     ↓ B(Aの妻)が不動産を相続     ↓ BからC(AとBの子)に不動産を贈与     ↓ Cが不動産を...
    税理士回答数:  2
    2023年11月02日 投稿
  • この遺産分割で贈与税は発生しますか?

    遺産相続で、AとBとCが法定相続人です。 AがBに自分の相続分を譲ることで合意していますが、 Cがそれを知ると話がまとまらないのでまだ伏せています。 ...
    税理士回答数:  4
    2018年06月11日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449