税理士ドットコム - [贈与税]贈与契約書のPDFまたは写真の有効性 - 贈与契約において贈与契約書の作成は必須ではなく...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与契約書のPDFまたは写真の有効性

贈与契約書のPDFまたは写真の有効性

万が一に贈与契約書の紙を紛失した場合に備えて、契約書をPDFまたは写真でも保存することを考えています。
贈与契約書は紙のみ有効で、PDFまたは写真のみでは、贈与の証明とならないでしょうか。。
もし証明となる場合、PDFと写真のどちらが良いでしょうか。

税理士の回答

 贈与契約において贈与契約書の作成は必須ではなく、贈与契約書を作成した場合にも贈与契約書の保存期間や保管方法に特に決まりはありません。一般の個人間で贈与契約を結ぶ場合として多いのが、生前贈与として非課税の範囲内で贈与をするケースです。この場合には贈与契約書は生前に正しく贈与契約が結ばれ、非課税の範囲であったことを示す重要な証拠となります。相続税の調査の段階で税務署から指摘を受けるということも多いですので非課税の範囲で正しく生前贈与が行われたことを示すために贈与契約書を残しておくことはとても重要です。
 この贈与契約書の保管は必ず原本を保管するべきと考えます。税務書類等の保管についてスキャナ保存が認められていますが、贈与契約書については作成義務および保管義務そのものがなく、相続税・贈与税についてはこの制度の対象にはなっていませんので承認を得ることはできません。ですから紙媒体での保存が必須とされます。
 ですが万一紛失した場合や、経年により不鮮明になってしまったときのためにPDF等によるスキャンデータも保管しておくのも良いと思います。
 贈与契約書の原本を保管しておくことはとても重要なことですので、貸金庫や自宅の金庫、その他大切なものを保管しておく場所で大切に保管しておくことをお勧めします。

なおどうしても贈与契約書の紛失や破損が心配であれば、公証役場で公正証書にしてもらうこともご検討ください。(費用がかかりますが)

ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2024年06月23日 20時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • スマホで撮ったクレジットカード利用明細の有効性について

    お世話になってます。 経費処理に必要なクレジットカードの明細書を紙に印刷した物をさらにスマホで写真を撮った場合、この写真は有効でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2024年02月13日 投稿
  • 贈与契約書について

    祖母から複数の孫に年間110万円の贈与契約書を作成するとき孫複数人の氏名と住所や口座を記載してそれぞれの印鑑を捺印した一枚の契約書では契約書としての有効性はない...
    税理士回答数:  2
    2023年01月15日 投稿
  • 贈与契約書(スキャナ保存版)は証拠として有効?

    国税関係で契約書類のスキャナ保存が認められるようになったと聞きました。 贈与契約書も長い年月保存しておく必要があるので、紙媒体だけでは汚損や紛失が心配です...
    税理士回答数:  1
    2018年01月27日 投稿
  • 死因贈与の証明

    知人の相続人(兄)から「弟の遺産(現金)を渡すので贈与契約書にサインして欲しいと」と連絡がありました。 法定相続人はお兄様1人、贈与に関しては「遺言ビデオ」と...
    税理士回答数:  2
    2019年09月07日 投稿
  • 贈与契約書について

    贈与を受けた時に贈与契約書を作っておくと税務署にも証明しやすいと聞いたのですが贈与を受けて翌年その贈与を申告して贈与税を払えば契約書などなくても贈与を受けた証明...
    税理士回答数:  1
    2020年01月13日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449