夫婦間の贈与について
これまで妻の給与を私名義の共通の口座に移して管理してました。
今年になり、妻のNISA口座で株購入を行う際にその共通の口座から300万ほど妻の証券口座に移して株を購入しました。この場合贈与税が発生しますでしょうか?
妻個人の別の口座にはある程度まとまった資産はあり、そこから共通の口座に300万を戻すことは可能です。
この場合共通口座に300万戻すことで贈与税は避けられますか?それともさらに二重にかかるため、さらなる移動は行わず、共通口座から妻の口座に移動分の贈与税申請した方がよろしいでしょうか?
税理士の回答
あなた名義の共通の口座というのは、使途が共通の生活費等に限られ、原則、あり得ないのです。
夫婦間で贈与の認識がなければ贈与は成立しませんが、意思は第三者には目に見えないので、税務署がこうした口座間移動(返金も含む)を把握すれば、贈与とみなす可能性はあります。
贈与の認識があるのであれば、贈与税申告をしてください。
口座には名義がありますので、夫婦間でも安易な口座間移動は厳禁なのです。
迅速な回答ありがとうごさいました。
贈与税申請方法を調べたいと思います。
本投稿は、2024年09月02日 21時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。