贈与税が無税になる場合を教えてください
家の名義を私から妻へ変えた場合に贈与税が無税になる場合を教えてください。妻は無職、私は56才で働いています。家は不動産見積もりで1000万ほどでした。結婚20年以上になります。
税理士の回答
婚姻期間が20年以上の夫婦の間で、居住用不動産または居住用不動産を取得するための金銭の贈与が行われた場合、基礎控除110万円のほかに最高2,000万円まで控除(配偶者控除)できる(贈与税がかからない)という特例があります。
この特例を適用するためには、財産の贈与を受けた日から10日を経過した日以後に作成された戸籍の謄本または抄本などの一定の書類を添付し、「贈与税」申告をする必要があります。
捕捉します。
贈与税の特例には、子供や孫に対するものはいくつかありますが、夫婦間の特例は、土師先生の回答にある配偶者控除だけです。
質問の場合、
① 奥様が住んでいる住宅
② 奥様がこれから住む住宅の購入資金
が特例の対象です。
申告すれば、無税になります。
本投稿は、2024年09月15日 09時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。