[贈与税]家族間売買 工場の土地と解体費 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 家族間売買 工場の土地と解体費

家族間売買 工場の土地と解体費

現在、廃工場とその工場の土地を所有しています。
この度母親にその土地を売却することにしたのですが、まだ上に工場が建っています
普通は私が解体してから土地を売却するか、土地だけ先に売却してそのお金で解体すると思うのですが弁護士に相談したところ解体費を加味した値段で土地と建物を取引することが多いと言われました。
例えば工場の家屋が800万だとして、土地が900万だとしたら合わせて1700万円ですが
解体費が1300万かかる場合、差し引いて400万円で取引してもいいのでしょうか?
そもそもこの取引だと贈与税がめちゃくちゃかかってしまうなどなにか問題はあるでしょうか
その時の税金について教えてほしいです

税理士の回答

前提として、お母様は工場を必要としていない。
ここで、質問者が工場を取り壊せば、土地のみ900万円で売買できるでしょう。
取り壊し費用がお母様の負担なら、お母様にとって工場には価値がありませんから、1,300万円払って900万円の土地を買うことはない。
その場合、土地代はただでも400万円払いすぎですから、400万円は、質問者に贈与となるでしょう。

本投稿は、2024年10月09日 18時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,942
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,640