[贈与税]生前贈与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 生前贈与について

生前贈与について

【発生費用】
マンション購入費:5,800万円
仲介手数料:148.5万
登記手数料:60万
リフォーム費用:1,580万円(リフォーム中につき多少金額の変更の可能性あり)

【ローンの内容】
夫:住宅ローン4,500万円(リフォーム分1,430万円)
妻:住宅ローン3,000万円

【現状】
・妻が両親から500万を贈与されました
・マンション購入と手数料の支払いは完了
・リフォームの頭金を妻が支払した(両親からの贈与金500万+200万円)
・リフォーム完了のタイミングで夫のリフォームローンがおりる予定。
・リフォームローンがおりたら夫から妻へ700万円を返済してもらう。
(リフォーム内容は、住宅取得等資金の贈与の特例に該当してる)

【質問】
この場合、税金はどこにどんなものが発生する可能性がありますでしょうか?

税理士の回答

ご夫婦ともに収入があるということでしょうか。
マンションの登記名義を、支払資金の負担割合に合わせないと夫婦間で贈与が発生します。
婚姻の届出から20年以上なら、配偶者控除という特例もありますが。

その割合でリフォーム代金もそれぞれ負担します。
奥様の親御さんからの贈与については、住宅取得等資金贈与の非課税とするのか、相続時精算課税制度の利用のどちらかを選択しないと贈与税が発生します。

したがって、ご主人から奥様にリフォーム代金を返済するするのが適当か、またその金額については検討する必要があります。

本投稿は、2024年10月28日 00時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 至急 住宅購入の贈与税の件でご相談

    はじめまして 贈与税についてご教示をお願いします。 夫の単独名義で住宅ローンの借入1950万 頭金+諸費用に妻名義の口座から700万を充当する予定で ...
    税理士回答数:  2
    2021年05月13日 投稿
  • 不動産購入とリフォームにかかる贈与税について

    不動産購入とリフォームを検討しています。 以下の状況で贈与税や費用を最小限にするにはどういった手段が良いでしょうか? 【状況詳細】 費用) 不動産価格→...
    税理士回答数:  1
    2024年10月10日 投稿
  • 住み替えの際の贈与税について

    現在住んでいるマンションを売却し、中古マンションへリフォーム後に引っ越そうと計画しています。 既に次のマンションは契約段階で、ローンの審査待ちです。 そこで...
    税理士回答数:  2
    2020年09月11日 投稿
  • 住宅資金贈与と暦年贈与の併用について

    今年、4660万の新築戸建住宅の購入のため、妻の両親から1300万円の支援を受けることになりました。 今月ローン契約と決済を予定していて、 支援金はすでに妻...
    税理士回答数:  1
    2019年12月07日 投稿
  • 生前贈与に関して。

    今回妻側(義理の両親の)家をリフォームして、私達夫婦が住むという話になっているのですが、建物が義理の父の名義になっており、この建物をリフォームする費用は私(旦那...
    税理士回答数:  2
    2021年06月23日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410