[贈与税]交通費と贈与 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 交通費と贈与

交通費と贈与

お世話になります。
実家にいる一人暮らしの高齢の母のもとに、月に数回、帰省しています。
介護が必要な状態ではないのですが、母は運転免許を持っておらず、何かと不便なため、帰省しているという感じです。
この場合、交通費(航空料金)の一部を母から出してもらったとすると、贈与とみなされるのでしょうか?

税理士の回答

お母様の面倒をみるための実費の精算であれば、そこに贈与税が課されることはないと考えます。
宜しくお願いします。

服部先生
ご回答ありがとうございます。

本投稿は、2018年03月31日 11時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 交通費一部支給の場合

    イベント施工業アルバイトです。 交通費が会社から全額支給されず一部だけ支給され所得税の対象となっています。 この場合確定申告の時どのような扱いになります...
    税理士回答数:  2
    2016年11月16日 投稿
  • 実家の両親の介護費用

    私の出身地は宮城県ですが、仕事の都合で関西に住んで、もう5年以上になります。 宮城県には両親の家があり、高齢の両親二人だけで住んでいます。 ここ数年、母の体...
    税理士回答数:  1
    2017年12月28日 投稿
  • 代表の運転免許取得費用

    法人代表が自動車教習所に通い、免許の取得をしようと思っております。 配達業などでは無いため、常に運転が必要というわけではなく、 業務上での運転頻度は週1回程...
    税理士回答数:  1
    2017年10月27日 投稿
  • 別居している親の介護見舞い交通費

    扶養家族であり、遠隔地の施設に入居している親の見舞いに行ったときの往復交通費は確定申告の医療費控除の対象になりますか?また、その場合、どの費用項目で申請すべきで...
    税理士回答数:  1
    2018年03月05日 投稿
  • 「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」  交通費記載

    顧問契約において、交通費は実費で顧問に支払をしております。 「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」の書き方ですが、 この交通費も、記載し、税務署に提出...
    税理士回答数:  1
    2015年12月07日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,238