[贈与税]土地の生前贈与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 土地の生前贈与について

土地の生前贈与について

土地を親から生前贈与することになりました。
贈与税が高額のため、5年分割で払うことになりました。
土地からは賃料が毎年入ります。
そこで質問なのですが、5年分割ということは私自身に入ってくる
地代も5分の1ずつ、ということなのでしょうか。
(5分の1ずつ毎年収入が増えていくということなのですか。
(ということは固定資産税も5分の1ずつ増えていく?)
贈与税が払い終わるまで親と共有名義ということなのでしょうか。
ぜひ教えて下さい。

税理士の回答

贈与税を5年分割で支払うという事ではなく、毎年土地の所有権を毎年1/5ずつ贈与していくという事でしょうか。

・土地の所有権が1/5の時は全体の賃料のうち、1/5を受け取る権利があります。固定資産税については、1/5を支払う義務があります。
・毎年1/5ずつ贈与を受けるのであれば、贈与が完了するまで親と共有名義となります。

以上が質問に対する回答ですが、今は110万円の暦年贈与を利用して贈与により所有権を移していくことを考えられていると思いますが、ご相談者様の親の財産の状況によっては相続時精算課税制度を使った土地の贈与ということも選択肢に入るのではないかと考えます。

(詳細は分かりかねますので、簡潔に回答をさせていただきます。ご了承願います。)
仰せの通りとなると思われます(地代収入が持分に応じて毎年1/5ずつ増加致します。固定資産税も同様の扱いとなります(厳密には連帯納税義務が生じます)。共有名義の他に、分筆をして区分所有することも可能となりますが、分筆に係る費用が必要となります。)
ご参考願います。
以上、宜しくお願い致します。

お二方ともわかりやすいご説明ありがとうございました。

本投稿は、2018年04月14日 19時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,264
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261